初日 ぶどうの品種や酒類のカテゴリー
これからあるワインスクールでの勉強をレポートします。
始めに、ワインの原料となる代表的なぶどうの品種や酒類のカテゴリー分などを学びます。
カベルネ・ソーヴィニョン(Cabernet Sauvignon)やメルロ(Merlot)、シャルドネ(Chardonnay)など、一度は聞いたことがあるのでは?
ソムリエ(ワインエキスパート)試験は、ワインの資格です。ワインといえばフランスが中心。当然フランス語が関係します。
とはいえ、フランス語が話せる必要はありません。上記の品種を筆記試験で答えるときもカタカナで回答してOKです。フランス語かカタカナか、覚えやすい方で勉強しましょう。
ただし試験問題では
Cha^teau d'Yquemの格付名称で正しいものはどれか?
- Premier Cru Supe'rieur
- Premier Grand Cru
- Premier Cru
- Grand Premier Cru
といったと出題がなされるので、まったくフランス語に触れずに勉強する訳には行きませんが・・。ちなみに上記問いの答えは 1 です。
また、酒類のカテゴリーとは、醸造酒・蒸留酒・混成酒などを指します。
初日ですので、この辺で。。