ソムリエ試験とは
ソムリエ試験とは、社団法人 日本ソムリエ協会(J.S.A.)が実施する「呼称資格認定試験」のことを言います。また呼称資格認定試験は、大きく3つの受験資格に分けることができます。
- ソムリエ
- ワイン、アルコール飲料を扱う飲食サービス従事者
- ワインアドバイザー
- ワイン、アルコール飲料の輸入、販売等の従事者
- ワインエキスパート
- ワインを楽しまれる方。
ソムリエとは、レストランでワインを中心とした飲み物の仕入れや保管管理・料理とワインの組み合わせ・販売サービスなど、ワインに関するいっさいの業務を担当する人のことをさします。ソムリエの資格は、この業務担当のエキスパートであることを認定された者に与えられます。
つまりソムリエ試験は、ワイン好きだからといって受験できる試験ではなかったんですね。
そんなソムリエ試験の中で、20歳以上であれば誰でも受験できるのがワインエキスパートの資格です。一般のワイン愛好家向けに96年に創設された資格です。ですが、試験内容はサービス実技がないことを除けばソムリエの資格試験と同じです。ワインエキスパートは、価値ある資格なのです。
当サイトでは、そんな価値あるワインエキスパートを掘り下げていきます。